日々、言の葉をつむぐ。

時を大切に、旅するように、ささやかな何気ない日々を暮らしたい。三人の子ども達、それぞれ巣立って楽しみが増えてます。好きな写真と言の葉を紡いでます。

宮崎 雨のゴルフ

「トム・ワトソン ゴルフコース」 ゴルフ界のレジェンド トム・ワトソンが監修。 トム・ワトソンが何回も繰り返して 話していた「リスペクト(尊敬)」という言葉。 「いろいろな人に恩返しをしながら生きていく。 誰に対しても相手を尊敬すること。一番大切…

宮崎 英国式庭園

宮崎市の英国式庭園。 伝統ある英国のデザイナーが設計。 英国ロビン・ウィリアムス氏の監修による庭園。 1999年に開催 「全国都市緑化みやざきフェア」 開催跡地を保存。 英国の庭園を宮崎で再現。 数年かけて試験栽培した草花。 自由に散策できる自然。 グ…

熱田神宮

日本三大神宮。神宮とは皇室とつながりの深い神社。 天照大神と豊受大神を祭神とする伊勢神宮。 熱田神宮は、 三種の神器の1つ・草薙神剣を神体とする天照大神。 明治神宮とは明治天皇・昭憲皇太后。 神楽殿 澄んでいる凛とした空気感。 明治37年ごろにたて…

北欧展

ていねいに美しく暮らす。 デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、 フィンランド、アイスランド。 「好きなものを、大切に長く使う」 インテリアのオブジェにもなる玩具。 世界中に広まった北欧の木製玩具。 冬の日照時間の少ない北欧。 お部屋でゆっくりく…

わらび

今年もわらびを頂きました。 灰汁を抜くのは本当に大変。 摘んできたわらびは隠れるほどの灰をまぶす。 表面のうぶ毛をこする。 お湯をわらびがひたひたになる程度に注ぐ。 重しをしてそのまま一晩置く。 水を捨てわらびをなんど流水で洗う。 水が透明になる…

大阪城

大阪へ。そして‥ 大阪城へ 外国からたくさんの観光客。 賑やかで楽しそうな笑い声。 遠くにはあべのハルカスと通天閣。 大阪城。 天正13年(1585年)豊臣秀吉、大坂城(初代天守閣)を築城。 慶長20年(1615年)大坂夏の陣、大坂城天守閣は焼失。 寛永3年(1626年)…

浜離宮恩賜庭園

東京汐留に菜の花畑。 久しぶりの浜離宮恩賜庭園。 お伝え橋と中島の御茶屋 「 潮入の池 」 東京で回遊式築山泉水庭様式、 海水の池。 もともと将軍家の狩場。 鴨狩の方法の図と解説が掲載。 草で覆われた三角形の鴨場、 中には穴が2つ、鴨を狙う穴。 池に…

懐石処 末木

創業大正八年 懐石処 末木。 文化文政時代の茶室を始めとする家屋。 一宮市(尾州)の織物産業。 平安時代以前から 約1300年の歴史がある尾州絹織物。 織機がガチャンと動けば万儲かるガチャマン。 昭和、繊維で発展した町の古いお屋敷。 初代は仕出し屋さん…

初秋、ザ・リッツ・カールトン東京

ザ・リッツ・カールトン東京 六本木のミッドタウン、ホテルフロントは45階。 昨年、初秋 涼やかな秋のススキ。 ロビーのモダンな絵画。 奥にはフロント。 ラウンジでのアフタヌーンティー。 ラウンジの様子。 夜のロビー。 タワーズでの朝食。 落ち着いた雰…

ザ・リッツ・カールトン大阪

ホテル王セザール・リッツの哲学を受け継ぐ、 ザ・リッツ・カールトン大阪。 2023年3月、百合の花。 2021年11月、蘭の花。 ヨーロッパ邸宅の中のよう‥ 美しい絵画、芸術。 煌めくクリスタルシャンデリア。 お部屋はスカイビュー、 大きな窓から大阪市街を見…

銀座甘楽 豆大福

銀座にある和菓子屋さん甘楽。 東京駅で購入できるのは銀の鈴近くの店舗。 関東の長命寺桜餅。 関西の道明寺桜餅。 豆大福、これを持ち帰りたくて銀の鈴へ。 かわいい雛桜。 岩崎家のお雛さま見てきました。 静嘉堂文庫美術館展示ギャラリー 丸の内の明治生…

鬼は外、福は内。

邪気を払い、無病息災を願うのが「節分」 赤鬼 福桝 おかめ、福岡県博多の鈴懸の上生菓子。 鬼は外の青鬼と赤鬼と、 福は内の羽二重餅は 名古屋市の美濃忠の上生菓子。 節分でのおかめは「福」を呼び込む「お多福」 優しくほほ笑み鬼の怒りを鎮め諭して改心…

冬の動物園

寒くて冷たい風が吹く冬。 温室の中、頷き姫芙蓉(うなずきひめふよう) 名古屋市東山動植物園。 「イケメンすぎる」と人気のゴリラ。 “シャバーニ”がお父さん。 “ネネ”お母さんとの間に“キヨマサ” “アイ”お母さんとの間に“アニー” 5頭の「シャバーニファミ…

新しい年が始まり早や半月。

新しい年になり、気がつけば一月半ば。 横浜の友人からの初日の出。 迫力がある正月飾り。 家族揃ってお節料理。 山神社へ初詣で。 3日には私の実家へ。 かわいい卯年の掛け軸。 ゴルフスクールでのお餅つき。 今年も、万年青を生けました。 卯年は飛躍の年…

ゲントとブリュッセル

ベルギーのクリスマス。 ゲント最古の広場、聖ヴェーレ広場のツリー。 小型のメリーゴーランド、可愛く美しい電飾。 ツリーのオーナメントに子ども達が乗れる。 そして ゆっくりと回る。 モミの木がトラックで運ばれて来ていた。 広々とした広場に整然と並ん…

ベルギー第三の街 ゲント

日本にすんでいるベルギーの友人は、 「ブリュッセルよりアントワープより ゲントが一番好き。」と言う。 ブリュッセルの北西部にあり ベルギーの第三の街。 英語やドイツ語では「ゲント」 現地の言葉であるオランダ語では「ヘント」 街の中にレイエ川が流れ…

成田からベルギーの古都ゲント

成田→チューリッヒ→フランクフルト→ゲント。 成田でのスイス航空 チューリッヒ行き搭乗口。 全員がマスクしている。ほとんどが外国人。日本人は数人。 2022年12月 飛行機の中に入ると 外人はマスクをはずし日本人はそのまま。 日本人客室乗務員はマスク。 外…

クマのプーさん

名古屋市美術館 『「クマのプーさん」展』 カラー原画、絵本、などが展示。 懐かしくてやさしい「クマのプーさん」の世界。 物語「クマのプーさん」 (原題:Winnie-the-Pooh、1926)のキャラクター。 原作者はA.A.ミルン(Alan Alexander Milne) 挿絵はE…

祇園四条

京都四条河原、歌舞伎発祥の地。 1603年、京の四条河原で 出雲の阿国がはじめた“かぶき踊り” その起源とする“歌舞伎”。 南座。 国の登録有形文化財で、 京都市の歴史的意匠建造物の建物。 顔見世(かおみせ) 江戸時代、劇場の役者は 11月から翌年10月で交代…

琉球宮廷料理

月桃の花 漆塗の蓋付きの盆。 琉球王朝時代の宮廷料理 「東道盆(とぅんだーぶん)」を中心とした会席。 琉球王国の宮廷料理「五段のお取持」 (ぐだんぬぅうとぅいむち)の料理。 「東道(トゥンダー)」とは、 遠方より来た客をもてなすことを 意味してい…

勝連城

世界遺産に登録されてる沖縄の城跡。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」 琉球王国のグスクの中で最も古い。 築城は12世紀頃から始まっていた。 阿麻和利(あまわり)が居城した勝連城。 15世紀中ごろ(1450年ごろ) 海外貿易や、悪名高い城主を倒したこと…

海に沈む夕陽

真っ青な空、透き通る海、西海岸。 10月末、那覇市北谷町。真夏のような太陽。 水平線に沈んでいく夕日を眺めるひととき。 素敵な景色、ゆったりと流れる時間。 幻想的な沖縄西海岸の夕暮れ。 美浜アメリカンビレッジ、タウンリゾート。 アメリカ西海岸を歩…

フレンチビストロ

フレンチビストロ 「ル ドール」 セントレジス大阪 一階。 エレガントでスタイリッシュで美しい。 パリの香りがしてくるビストロ。 赤と黒のインテリアが素晴らしい。 バケットにバターとパテ。 オードブル。 きのこのポタージュ。 マッシュポテト、きのこと…

セントレジス

美術館のような空間。 ジョン・ジェイコブ・アスター4 世が 1世紀以上前にニューヨークに創業。 100年以上の歴史を誇っているセントレジスホテル。 大阪本町通りと御堂筋通り。 19世紀後半、ニューヨークの社交界。 キャロライン・アスター夫人は 上流階級内…

北海道、蝦夷富士。

富士山を思わせる美しい姿。 9月末の早朝、 北海道、蝦夷富士。ダイヤモンド羊蹄山。 夕方、 北海道、赤富士。 夕映えの羊蹄山。 東山ニセコビレッジ・リッツカールトン・リザーブ。 部屋の窓から、素晴らしい蝦夷富士。 雲海と羊蹄山。 ニセコビレッジは マ…

ニセコビレッジゴルフコース

北海道羊蹄山ふもと。 ニセコビレッジゴルフコース。 9月末の爽やか素晴らしい青空。 ゴルフ受付フロントの建物は、 スキーシーズンのゴンドラ乗り場。 白樺並木。 パッティンググリーンから見える羊蹄山。 太陽に向かって。 雲の流れが早い。 風景に溶け込…

高橋牧場 ニセコミルク工房

初秋、 羊蹄山を臨む絶景を楽しめる高橋牧場。 スキーリゾートで有名なニセコ。アイヌ語で「切り立った崖」ということ。 高橋牧場 ニセコミルク工房。 バームクーヘンショップ。 ソフトクリームショップ。 牧場での野菜畑。 新鮮採れたて野菜ブュッフェレス…

フェルメール 大阪市立美術館

「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」 所蔵美術館ドイツのドレスデン国立古典絵画館 での お披露目に次いで公開。 「窓辺で手紙を読む女」 本来の姿に戻すため、 2018年から修復が始まり約3年。 キューピットが、後ろの壁の中から‥‥。 大きな絵は見てる人…

ストランドビースト

オランダの物理学者。 現在も活動されてる芸術家。 テオ・ヤンセン(74歳) 「テオ・ヤンセン展」 風で動いていく‥ ストランド(砂浜)ビースト(生命体) 歩くもの、背びれが動くもの。 そのデザインが素晴らしく驚く。 頭だけが動くもの、飛ぶもの。 動…

ボテロ展

南米コロンビア出身の美術家、 フェルナンド・ボテロ(1932~) 不思議な魔法が 人々、子ども、動物達をふくよかにする。 果物はみずみずしくなる。 花々もはち切れそうに膨らむ。 楽器や日用品は大きくなる。 おなじみ“謎の微笑み”の「モナ・リザ」が この…