日々、言の葉をつむぐ。

時を大切に、旅するように、ささやかな何気ない日々を暮らしたい。三人の子ども達、それぞれ巣立って楽しみが増えてます。好きな写真と言の葉を紡いでます。

祇園四条

京都四条河原、歌舞伎発祥の地。

1603年、京の四条河原で

出雲の阿国がはじめた“かぶき踊り”

その起源とする“歌舞伎”。

南座

国の登録有形文化財で、

京都市の歴史的意匠建造物の建物。

f:id:rosehazuki:20221113200227j:image

 

顔見世(かおみせ)

江戸時代、劇場の役者は

11月から翌年10月で交代。

役者の顔ぶれは11月に変わり、

その一座を観客に披露するのが顔見世。

2022年12月4日(日)~25日(日)

南座「當る卯歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」

f:id:rosehazuki:20221113200219j:image


南座の西隣にある
文政二年(1819年)創業の老舗「祇園饅頭」
f:id:rosehazuki:20221113200250j:image

 

祇園の地で創業百五十余年、

にしんそば発祥の店として有名な松葉さん
f:id:rosehazuki:20221113200241j:image

 
f:id:rosehazuki:20221113200223j:image

 

京都を北から南に流れる川は

高野川と合流する出町柳までを「加茂川」f:id:rosehazuki:20221113200254j:image

 

そこから桂川

合流する伏見区の下鳥羽までを

「鴨川」

f:id:rosehazuki:20221113200237j:image

 

日本最古の劇場、京都四条南座

江戸時代初期、芝居の町として栄えていた四条で、

徳川幕府の公認を得た7つの劇場のうちのひとつ。