日々、言の葉をつむぐ。

時を大切に、旅するように、ささやかな何気ない日々を暮らしたい。三人の子ども達、それぞれ巣立って楽しみが増えてます。好きな写真と言の葉を紡いでます。

宇治の新茶

立春から数えて88日目は「八十八夜」

気候が穏やかになり、

茶摘みや稲の種まきがはじまる。

みずみずしい新芽を摘んで、

作ったのが新茶(一番茶)

「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと 

病気にならない」 と、

京都に住んでいる母は

いつもそう言う。

毎年、

宇治市六地蔵にある永谷宗園茶店から

新茶をたくさん送ってくれる。

 

f:id:rosehazuki:20210616214723j:image

 

一番茶から約50日後に摘んだものは二番茶、

そのあとは三番茶、秋冬は番茶。

新茶は、栄養も優れていて

きれいに澄んだ緑の色のお茶。

若葉のさわやかな香りと甘みがあり

とてもおいしい。

 

f:id:rosehazuki:20210616220005j:image

 

私の新茶をおいしく淹れるポイント。


✳︎ ガラスポットにお茶の葉を入れる。

  茶葉の量は1人分3〜4g。

 (茶匙1杯、ティースプーン2杯)

 

✳︎   お湯を80度から70度ぐらいに冷ます。

  一度沸騰させたお湯を

  お湯呑みに注ぐと自然に冷め、

  お湯呑みが温まる。

 

✳︎     お湯を入れ蓋をしゆっくり待つ。

  ポットにお湯呑みで冷ましたお湯を注ぎ、

  蓋をして1分ほど蒸らす。


✳︎ ポットから急須に最後の一滴まで注ぐ。

  急須からお湯呑みに注ぐと、

  濃さは同じようになる。

 

ポットに入れた茶の葉の美しさが

とても好き。

f:id:rosehazuki:20210618162955j:image

 

2121年、今年は5月1日が「八十八夜」

 

f:id:rosehazuki:20210616223450j:image

 

公園に

キラキラ輝く百合の花。