日々、言の葉をつむぐ。

時を大切に、旅するように、ささやかな何気ない日々を暮らしたい。三人の子ども達、それぞれ巣立って楽しみが増えてます。好きな写真と言の葉を紡いでます。

奈良の大仏さま

久しぶりにふらっと奈良へ。

朝が早いとこんなに静か。

 

奈良時代に建設。

平安時代中期に大風で倒壊。

鎌倉時代東大寺復興。

まずは南大門。

f:id:rosehazuki:20211016165836j:image

 

入母屋造りの楼門。

こんなに美しく輝いていたかしら‥

 

中門から東西廻廊の

東楽門と西楽門も国の重要文化財f:id:rosehazuki:20211016165843j:image

f:id:rosehazuki:20211016165841j:image

 

仏教伝来を表現している道の先には「大仏殿」。

心を引き締めて真っ直ぐに歩いていく。

 

f:id:rosehazuki:20211016165849j:image

 

f:id:rosehazuki:20211016170511j:image

 

東大寺の大仏さま。

盧舎那仏(るしゃなぶつ)

光の仏という意味、太陽の如く、

この世のすべてに、

等しく明かりと温もりをくれる大仏さま。


f:id:rosehazuki:20211016165854j:image


大仏さまの

左は虚空蔵菩薩坐像。

右は如意輪観音菩薩坐像。

 

f:id:rosehazuki:20211016170229j:image

 

大仏が造立されたのは、

752(天平勝宝4)年。

聖武天皇の時代。

旱魃、飢饉、大地震天然痘が大流行。


f:id:rosehazuki:20211016165851j:image

大きな力や多くの富で造るのではなく、

「一枝の草・一把(ひとにぎり)の土」

小さな力をたくさん集めて大仏を造る!

と 聖武天皇

 

この静寂な貴重なひと時‥‥。


f:id:rosehazuki:20211016165857j:image

気がつけば

多くの修学旅行生が歩いてる。

いつもの奈良。
f:id:rosehazuki:20211016165838j:image

 

f:id:rosehazuki:20211016170251j:image

f:id:rosehazuki:20211016170311j:image

人間とシカ 共に生きていく。

奈良公園周辺には

約1300頭のシカが生息。